「未分類」カテゴリーアーカイブ
2023年度学会賞選考結果について
第25回研究大会(2023年6月)での研究発表、および学会誌『言語政策』第19号(2023年3月発行)掲載の研究論文について、学会賞選考委員会ならびに理事会の慎重な審議により発表賞の受賞が決定し、第26回研究大会で表彰 … 続きを読む
2022年度学会賞選考結果について
第24回研究大会(2022年6月)での研究発表、および学会誌『言語政策』第18号(2022年3月発行)掲載の研究論文について、学会賞選考委員会ならびに理事会の慎重な審議により発表賞の受賞が決定し、第25回研究大会で表彰式 … 続きを読む
言語教育シンポジウム「これからの日本に求められる言語教師像」
主催:日本言語政策学会 共催:日本フランス語教育学会 グローバル化の深化する現代日本において、物理的心理的な国境の壁はますます低くなり、それに伴い言語教育の目的や教師の役割は揺らいでいます。言語教育は知識の伝達にとどまる … 続きを読む
新たな顕彰制度:学会賞「優秀論文賞」の導入について
日本言語政策学会は、言語政策分野における会員による研究の奨励と若手研究者の育成を図るために、学会賞選考委員会を発足させ、まず第20回研究大会(2018年6月16-17日、早稲田大学)において、若手会員(大学院に在籍する … 続きを読む
2022年度日本言語政策学会特定課題研究会募集のお知らせ
このたび、2022年度の研究会につきまして、下記の通り募集を行います。会員の皆さまのご応募をお待ちしております。 募集期間:2021年12月1日(水)〜 2022年2月28日(月) 募集テーマ:特に限定しないが、日本言語 … 続きを読む
共催研究会「複言語主義,その過去と現在,未来」のご案内
下記の要領でズームによる研究会を実施します。無料ですので,ご自由にご参加ください。 日時:9月25日(土)15:00-17:00 https://kyoto-u-edu.zoom.us/j/83458690255?pwd … 続きを読む
日本言語政策学会第20回記念研究大会(2018年6月)のご案内
日本言語政策学会第20回記念研究大会(2018年6月)のご案内 ■大会テーマ:「現代と未来の課題解決に取り組む持続可能な言語政策」 ■趣旨: 第18、19回大会で取り上げた「社会構造の変化」というキーワードに通底する「現 … 続きを読む
<速報>日本言語政策学会第20回研究大会(2018年)の大会テーマ、日程、会場について
日本言語政策学会第20回研究大会(2018年)の大会テーマ、日程、会場について 大会テーマ:「現代と未来の課題解決に取り組む持続可能な言語政策」 趣 旨: 第18、19回大会で取り上げた「社会構造の変化」というキーワ … 続きを読む
日本言語政策学会共催イベント:第1回公開ラウンドテーブル「東京オリンピック・パラリンピックと言語政策—企業のハイテク言語サービスのあり方とその課題を考える—」
日本言語政策学会 イベントのご案内 第1回 公開ラウンドテーブル「東京オリンピック・パラリンピックと言語政策 —企業のハイテク言語サービスのあり方とその課題を考える—」 主 催:筑波大学Ge-NISプログラム(大学の世 … 続きを読む