学会HP https://jalp.jp/wp/
日本言語政策学会では、第27回研究大会を2日間の日程で開催いたします。
■日程:2025年6月7日(土)、8日(日)
■会場:神奈川大学 みなとみらいキャンパス(予定)
■対面開催
■大会テーマ:「言語政策研究に求められるアクティビズムを考える」
■発表の応募:以下からお願い致します。https://forms.gle/MkKMqfBfgT6EiGUH9
※発表応募締め切り 3月31日(月)に延長
■発表形態 :口頭発表(質疑応答を含め30分)・ポスター発表
パネル発表(全体で90分)
■プログラム(予定)
6月7日(土)
<午前> Wipセッション 対面 3月末に申込方法をお知らせ
<午後>
1 基調講演:
川崎市ふれあい館 崔江以子氏
「差別のない社会の実現へ。前へ、前へ、ともにー川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」の成立まで
2 シンポジウム
1 藤田ラウンド幸世氏(大東文化大学)
消滅危機言語の言語教育政策を問うー南琉球の琉球諸語の実例からー
2 山本直子氏(東洋英和学院大学)
移民の言語環境と社会的困難ー言語政策は孤立を解消できるのか?
3 下地ローレンス吉孝氏(立命館大学・カリフォルニア大学バークレー校)
「単一民族」化の社会編成とミックスレイスの社会運動
6月8日(日)
<午前>
(一般発表)口頭発表・ポスター発表
<昼>
・総会
<午後>
・パネル発表
大会校実行委員長 源邦彦(神奈川大学)
学会HP: https://jalp.jp/wp/
多くの方の発表申込みを、お待ちしております。日本言語政策学会第27回研究大会委員長岡本能里子(東京国際大学)
■お問い合わせ:日本言語政策学会大会委員会(jalp.taikai@gmail.com)