『言語政策』10(2014年3月31日発行)

目次

研究論文

JF日本語教育スタンダードとCEFRに潜む〈権力〉と諸問題 新井克之

中国における『ヨーロッパ言語共通参照枠』の受容 程 遠巍

言語への目覚め活動の発展と複言語教育 大山万容

英語以外の外国語教育をめぐる政策過程―中央教育審議会外国語専門部会の審議の分析から― 上村圭介

調査報告

複言語教育政策のありかたをめぐって―イタリア・ヴァッレダオスタ特別自治州とルクセンブルク大公国の政策の比較―小川 敦・大澤麻里子

新刊紹介

李素楨著『日本人を対象とした旧「満洲」中国語検定試験の研究』 田中慎也

10号発刊に寄せて

開かれた議論の場としての学会を 田中慎也

改めて「行動する学会」のために 森住 衛

10号発刊記念寄稿論文

ネウストプニー先生の継承 学会誌編集員会・木村護郎

言語計画から言語管理へ―J.V. ネウストプニーの継承― イジー・ネクヴァピル(監訳 木村護郞)

英語圏アフリカ諸国における比較言語政策の試み 山本忠行

全国大会・地区研究会

全国大会報告 杉野俊子

関東地区大会概要と発表報告(麗澤大学) マクガイア明・岩﨑千尋・今 千春・細谷美代子

関西地区研究会報告 西山教行

関西地区研究会講演:バベルの塔の神話とアルジェリアの多言語状況:その将来を考える ベル=アベス・ネダール(訳 西山教行)

九州地区研究会概要(宮崎) 藤井久美子

甲信越地区研究会概要(新潟)三浦 敦

九州地区大会概要(鹿児島) 原 隆幸

カテゴリー: 出版物 パーマリンク