大会申込(Peatix):こちらからどうぞ(終了しました)
予稿集などもこちらで公開されています
大会プログラム(PDF):こちらからどうぞ(6月12日更新)
※念のためこのページをリロードしてからご利用ください
大会ポスター:JPG版はこちらから、PDF版はこちらからどうぞ
多数のご参加をお待ちしております。
====================
日本言語政策学会第24回研究大会
大会テーマ:21世紀の言語普及地図
■趣旨:20世紀以前は、拡張する覇権国家と言語帝国主義の世紀であった。しかし、21世紀の世界には、地理的に拡張可能な言語世界は存在しない。今後、世界の言語普及地図は、単一言語主義によってある覇権言語が再び世界の言語社会を上書きするのだろうか。あるいはそれを超克した新たな言語観のもと、複数の言語が同時に使用され普及していくのだろうか?このような視座から、今回は東アジアの事例を取り上げ、最新の動向を検討していきたい。
日程: 6月18日(土)、19日(日)
■開催方式:対面開催(会場:京都大学吉田南キャンパス)
(WiPセッションのみ、オンラインで実施します。会場校舎内にもオンラインで視聴できるスペースを用意します。)
■参加費:会員・大学院生 1000円
非会員 2000円
大学学部生 無料
(入会申し込みは http://jalp.jp/wp/?page_id=54 をご覧ください。)
■参加申し込み方法:こちらから事前申し込みができます。
■備考:予稿集や当日の発表資料は電子ファイルをダウンロードしていただきます。
接続先URLなどの情報は、参加の申し込みを完了した方にお知らせします。
基調講演
小倉紀蔵(京都大学)
シンポジウム
渋谷謙次郎 (早稲田大学)
林初梅 (大阪大学)
福永由佳 (国立国語研究所)
藤井久美子 (宮崎大学)(司会兼)
西山教行 (京都大学)(ディスカッサント)
プログラム(概要)
6月18日(土)
10:00 WiPセッション(オンライン)
—-以下のプログラムは対面です—-
11:30 大会受付開始
12:00 ポスター発表
12:55 口頭発表司会挨拶
13:00 口頭発表
15:15 パネル発表
17:00 第1日終了
6月19日(日)
12:15 開室
12:45 会長挨拶
13:00 基調講演
14:00 シンポジウム
16:00 総会
*大会発表賞授賞式
17:00 第2日終了
====================
- JALP24回研究大会WiPセッション発表募集のお知らせ(2022.4.9)
- 日本言語政策学会第24回研究大会 発表募集(延長:3月7日まで)のお知らせ(2022.2.28)
- 日本言語政策学会第24回研究大会 発表募集のお知らせ(2022.1.29)
- 日本言語政策学会第24回研究大会(2022年6月18日、19日)のご案内(2022.1.19)